消費生活に関するわが国最大の専門家団体 公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 NACS(ナックス)

岐阜分科会

代表 山田 圭子

☆2021年度活動報告

(1)活動組織
分科会代表 山田 圭子、副代表 清水 美和子、会計 北川 住江
(2)活動方針
メンバーとの出会いを、気づき・活きる力へ、絆として重ねる展開を目指す
(3)行事内容

行事 開催日・場所 内容 結果
第1回
定例会
4月4日(日)
10:00~15:00
貞照寺
・桜ヒルズ(各務原市)
岐阜を知ろう
~フィールドワーク~
電力王福沢桃介と貞奴・川上音二郎の足跡を訪ねて
参加者8名
小雨の降る中、貞奴の菩提寺である貞照寺に伺い、おとぎ話と実際を見てきました。桜ヒルズでは昼食と景色を楽しみました。
第2回
定例会
5月30日(日) 終活に関する学習 コロナ禍による緊急事態宣言のため中止
第3回
定例会
8月15日(日)
9:00~9:40
8月22日(日)
8:00~8:40
Web 会議を体験しよう
~通信テストを兼ねて~
参加者 各5名
初めてのZoom 会議にどうすれば参加できるのか、ともかくやってみようとテスト会を開催、新メンバーも2 名参加。
第4回
定例会
9 月5 日(日)
10:00~12:00
Zoom 会議
2021 年度の活動計画
課題・実施方法の討議
参加者 7 名
8月に行った通信テストを経て、それぞれの自宅から参加。コロナ禍でできることをそれぞれが提案。
第5回
定例会
10月6日(水)
13:00~16:00
メディアコスモスみんなのホール他
オンライン中継
想いつなげる講座in ぎふ
終活&相続手続きのススメ
参加者 6 名
法務局主催の講座に参加。
身近な法務手続きや法律改正点などについて学んだ。
第6回
定例会
11月3日(水)
10:00~16:00
マーサ21
岐阜市消費生活展
契約に関するクイズラリー
参加者 2 名
例年通りのパネル展示であったが、設問を変更して、現行の問題を提示した。
第7回
定例会
11月7日(日)
10:00~12:00
Zoom 会議
次回講座開催の計画
講師選定方法や会場について意見交換
参加者 7 名
9月からの2か月間のそれぞれの学びを報告し、次回準備を話し合った。
第8回
定例会
1月16日(日)
10:00~12:00
ハートフルスクエアG
研修室
生前整理をはじめよう
過去をみつめて、未来をプランニング
講師:水野久美子氏
参加者 14 名
久しぶりの集合講座で、みんなに会えて嬉しかった。多くの気づきを得られ、これからを前向きに生きるヒントとして活かしていきたい。
第9回
定例会
3 月6 日(日)
10:00~15:00
ハートフルスクエアG
小研修室
2021 年度の振り返りと2022年度の計画 参加者 8 名
新メンバー1 名参加コロナ禍の1 年であったが、Web会議を開催するなど新たな挑戦もできた年であった。来年度も有意義な活動を進めていきたい。

☆2021年度を振り返って

新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言により身動きができないスタートであったが、Web 会議に挑戦するなど新しい活動の体験もできた。年度の終わりには、中部支部メンバーに参加を呼びかけ久しぶりの対面セミナーを開催し、触れ合う醍醐味を感じることもできた。新メンバーの参加を得ることもでき、活動制限のある一年ではあったが、多くの気づきと発見を得た年でもあった。

☆2022年度活動方針

ここ数年取り組んでいる「岐阜を知ろう」のテーマをさらに深め、新しいことにも挑戦する。新メンバーを迎え、それぞれの持ち味をさらに発揮していく幅広い活動をしたい。昨年始めた生前整理をはじめとする人生を振り返りつつ、未来を拓く活動を深化させ、web会議や感染対策を講じた上での対面活動をうまく組み合わせ、メンバーの資質向上と絆を強固にしていきたい。

PAGETOP
Copyright © NACS中部支部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.